11/26(火) 第1回 高さ制限 法規deチャレンジ オンライン開催

上位3名様に Amazonギフト券プレゼント! 1位は1万円分!


■入賞者発表

1位 株式会社熊谷組 志賀 盛太様(得点46点 解答時間13分06秒)
2位 戸田建設株式会社 とも様 (得点43点 解答時間10分42秒)
3位 ワンデザインプランニング ワンワンデザイン様(得点43点 解答時間13分58秒)


入賞者の皆様おめでとうございます!
副賞のAmazonギフト券は順次お送りいたしますので、お待ちください。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。


※第1回は終了いたしました


第1回の問題PDF及び全問解説アーカイブ動画でご覧いただけます。以下のフォームよりお申込みください。


第1回問題PDF/全問解説アーカイブ動画 お申込み

【ご注意点】
※問題及び解説についての著作権は、生活産業研究所株式会社に帰属します。
※問題の内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用も厳禁いたします。
※問題および解説動画のURLリンクの再配布、二次使用、改造、改変等も禁止しております。
※動画の録画、キャプチャーは禁止となります。またSNSなどへのアップも禁止いたします。発見した場合は削除要求いたします。


 企画チームからのメッセージ ~企画の目的に代えて~


法規の勉強は難しい… 避けたくなる建築法規を、参加しながら学びませんか?
『高さ制限 法規deチャレンジ』は、天空率や日影規制なども含めた高さ制限について、オンタイムで参加しながら学ぶイベント形式のセミナーです。基本的なことから少しアドバンス的な内容まで、弊社サポートセンターへよくある質問を中心に、専門スタッフが伝えたいポイントを元に問題を作成いたしました。
今回は、SNSにて建築法規をわかりやすく解説している『建築基準法とらのまき。』の運営者 そぞろさんにも、法規deチャレンジ用に問題を作成していただきました。
入賞へのチャレンジは問題を時間内に解いていただきますが、入賞にこだわらず解説の視聴のみのご参加でも大歓迎です。

本イベントを通して、楽しみながら高さ制限についての理解を深めるきっかけにしていただければ幸いです。

 

■内容

約20分内で、高さ制限に関する問題を解いていただきます。
正答数を競い、上位3位までの方にAmazonギフト券をプレゼントします。(1位 10,000円分、2、3位 5,000円分)
入賞者は、後日Webページにて発表いたします。


■ルール

建築基準法及び法令の集団規定高さ制限についての問題(約20問、3~4択)を、解答時間内で専用フォームにて解答してください。
 ●解答時間内に解答送信を完了された方のみ、入賞へエントリーできます。
 ●解答は、3または4択です。 ← 建築法規について学習中の方、学生の方もぜひご参加ください!
 ※正答数の多い方上位3名が入賞者の対象となります。同点の場合は、解答が届いた順といたします。

 解答時間内に解答できなかった場合、セミナーの視聴だけでも可能です。

 出題範囲参考:建築基準法 高さ制限関連法令
 [建築基準法(参考):第56条(道路斜線制限、北側斜線制限)、第56条の2(日影規制)、第58条 (高度斜線制限)関連等]


■参加手順

 Step1)お申込み


下記フォームよりお申込ください。開催前日に、参加用URLを記載したメールをお送りします。


※第1回募集は終了いたしました


 Step2)開催当日


開催当日、セミナーが視聴できる環境でご参加ください。

セミナーにて、問題と解答用のフォームのリンク先を公開します。時間内にご解答ください。

解答時間終了後、問題の解説を行います。

 Step3)入賞者発表


入賞者は後日Webページにて発表いたします。(匿名記載でも可)


■開催日時

2024年11月26日(火) 14:00~15:30(オンラインLIVE開催)


■タイムテーブル

14:00 オープニング/ルール説明
14:10~14:30 法規deチャレンジ問題解答時間
14:30~15:20 法規deチャレンジ問題解説
15:20~15:25 質疑応答
15:25 エンディング


■入賞者発表

2024年11月29日(金) 弊社Web上にて発表(入賞者には個別にご連絡いたします。)


■ご注意点

・フォームは解答送信前に認証(写真のタッチパネル、Google社が提供するセキュリティ認識機能)がありますので、該当画面を選択し、送信が完了するまで行ってください。

・録画、キャプチャーは禁止しております。またSNSなどへのアップも禁止いたします。発見した場合は削除要請いたします。
・本イベントは、Zoomウェビナーでの開催を予定しております。
・参加にはパソコンやタブレット端末等とインターネット環境が必要です。
・セキュリティソフトなどによって配信システムの機能が正しく利用できない場合があります。
・視聴に関わる技術サポートは提供いたしません。
・インターネットへの接続環境、フォーム解答でのトラブル等に関しての対応はいたしません。
・機材トラブルなどにより、やむを得ず開催を延期・中止する場合があります。
・予告なく内容を変更することがあります。