社員研修として、天空率・日影の制度の講習からADSを利用した操作講習等お客様のニーズに合わせたカリキュラムでご指導をいたします。 訪問形式 でも リモート形式でもお受けいたします。
高さ制限、特に天空率は専門的な知識が必要とされます。私ども専門家による正しい知識をご案内いたします。
毎年新入社員研修を行っている企業では天空率・日影規制・ADSの基礎知識を学ぶ為、社員の知識やスキルに偏りがなくなります。
講習内容はお打合せの上、弊社のノウハウをご案内いたしますので、余計な手間や面倒がかかりません。
建築基準法の高さ制限:法第56条 斜線制限[建築物の各部分の高さを規定](天空率は法第56条第7項で規定)、法第56条の2 日影規制[日影による中高層建築物の高さの制限を規定]、法第58条 高度地区[都市計画法第9条で規定する高度地区に適合しなければならないことを規定] の法規を解説いたします。また、システムを導入されていない企業様も受講可能な為、スキルアップとしてもご利用ください。
ADS-Family(ADS-win・ADS-LA)やADS-BT for Revit/ARCHICAD/Vectorworksの基本操作から斜線逆日影・日影計算・天空率算定・印刷レイアウトまでを実際にPCを操作しながら習得して頂きます。
与条件設定・建物編集・日影計算そして印刷・レイアウトまでの最も重要な基本操作を習得できる充実のカリキュラム内容です。
また、天空率算定の操作トレーニングではADSの一連の流れや操作のポイント、申請図の作成、制度の取り扱い、実務上でのポイントを実際にパソコンを操作し、習得して頂きます。
また、求積ツールやMassPlan for ARCHICADといったプラグインシステムのトレーニングも承ります。
対象システム:ADS-Family(ADS-win・ADS-LA)、ADS-BT for Revit/ARCHICAD/Vectorworks、求積ツール・MassPlan for ARCHICAD
参考プラン1)法規の基礎講座とADSの基本操作講習
[講座内容] 講師 1名、アシスタント 1名(交通費別途)
[開催方法] 訪問形式(PCおよびADSは御社でご用意をお願いします)
[講座時間] 午前3時間(法規の基礎講座)、午後3時間(ADSの基本操作) 計6時間
参考プラン2)ADSの基本操作講習、応用講習 計2日間(受講者のレベル別)
[講座内容] 講師 1名、アシスタント 1名(交通費別途)
[開催方法] ハイブリッド式(訪問での対面式と、御社のネットワークにてリモート配信)
(※PCおよびADS、リモート配信システムは御社でご用意をお願いします)
[講座時間] 1日目 4時間(初心者向けのADS基本操作講習)、2日目 3時間(上級者向けの応用講習) 計7時間
参考プラン3)高さ制限法規の基礎解説講座(新入社員講習)
※弊社システムをご契約いただいていない場合でも承ります。
[講座内容] 講師 1名(交通費別途)
[開催方法] 訪問形式(講習場所をご準備ください)
[講座時間] 3時間
■プロジェクターやパソコンなどの講習会用の設備はお客様にてご用意をお願い致します。
■訪問形式でもリモート(オンライン)形式でも承ります。
■受講内容・形式等、御打合わせの上、別途御見積をいたします。
■料金は、講師1名の料金となります。関東圏外や宿泊が伴う場合は、別途交通費・宿泊費がかかります。
■訪問形式で5名以上の場合は応相談となります。
お電話または、下記フォームにてご連絡ください。
TEL:03-5723-6461(営業)